東京駅を廻すAndroid向けのアプリ「Tokyo|Ogiqvo」(Android版、iOS版)を開発いたしました。
右下の円をぐるぐる廻すと、画面内の列車がその動きに追従するという、世にも珍しい感覚を味わうことができる世界で唯一のアプリです。
補足を入れると、右下のスクロールバーはアプリ内の時間軸を表しています。これをぐるぐる廻すことで、アプリ内の時間が進んだり戻ったりするわけです(1周で1分)。そして、画面内の列車は時刻表通りに走っています。時間を進めれば列車の動きも追従して速くなり、逆方向に廻せば列車が逆方向に進むわけですね。
もちろんデータそのものも手を抜いておらず、時刻表データ・車両数・車両の寸法などは実在のものを使用しており、構内図は現地で測量した高低差入りのものを使用しております。ここまで精巧に作られた東京駅データは、他に例が無いのではないかと思います。実物の東京駅にお越しになった際に、その精巧さを確認していただければと思います。
Androidタブレットと電池残量さえあれば世界有数のターミナル駅である東京駅をいつでもどこでもぐるぐる廻せるおもちゃを1,000円でGoogle Playより販売いたします。ひっきりなしに行き来する列車を見るのが大好きな、鉄道好きなお子様へのクリスマスプレゼントに、おひとついかがでしょうか?
(Android、Google Play、Google Play ロゴは、Google Inc. の商標です。)
対応路線は以下の通りです。
- 東海道・山陽新幹線 (JR東海)
- 東北・山形・秋田新幹線 (JR東日本)
- 上越新幹線 (JR東日本)
- 北陸新幹線 (JR東日本)
- 山手線 (JR東日本)
- 京浜東北線 (JR東日本)
- 東海道線・上野東京ライン・常磐線・成田線・宇都宮線・高崎線 (JR東日本)
- 中央快速線 (JR東日本)
- 総武快速線・横須賀線・成田エクスプレス (JR東日本)
- 京葉線・武蔵野線 (JR東日本)
- 丸ノ内線 (東京地下鉄)
使用しておりますVector tile mapsライブラリはLesser GNU Public License version 3なので、Tokyo|OgiqvoもLGPLv3です。ソースコードはこちらから入手できます。
メディア掲載情報
- 趣味のインターネット地図ウォッチ - 東京駅を発着する列車の動きを3D地図上に表示するアプリ「Tokyo | Ogiqvo」 - Impress Corporation